top of page
柴犬の一休み

​トリミングの施術内容について

当サロンでは、トリミングをただ「毛を整える」だけの作業とは考えていません。愛犬にとって心地よい時間を提供し、健康状態を確認する大切な機会だと捉えています。経験豊富なトリマーが、一頭一頭の性格や体質、ライフスタイルに合わせた丁寧な施術を心がけております。

トリミングカーという特別な空間で、愛犬がリラックスして過ごせるよう最大限配慮いたします。施術中は、飼い主様も遠隔モニターで様子をご覧いただけますので、安心して私たちにお任せください。

数字の分��析

01

​カウンセリング

愛犬の性格や健康状態、普段の様子、そして飼い主様のご希望をじっくりお伺いします。過去のトリミングで苦手なことがあったか、皮膚のトラブルはないかなど、細かな点まで丁寧にヒアリングすることで、愛犬に合わせた最適な施術プランを組み立てます。

02

​ブラッシング

トリミングを始める前に、全身を丁寧にブラッシングします。毛玉やもつれがあると、シャンプーの泡立ちが悪くなるだけでなく、皮膚を傷つける原因にもなります。愛犬に負担をかけないよう、優しく丁寧に時間をかけて行います。

犬のグルーミング
ドッグトリマー

03

​爪切り・足裏バリカン

伸びた爪は放置すると歩行に影響が出たり、思わぬ怪我の原因になったりします。当サロンでは、愛犬の負担を最小限に抑えながら、安全に素早く爪をカットします。同時に、滑り止めの効果もある足裏の毛をバリカンで短く整えます。

04

耳掃除・肛門腺絞り

耳の内部はデリケートなため、優しく丁寧に汚れを取り除きます。毛が生えている犬種には、耳の通気性を良くするために毛を抜いたりカットしたりします。また、肛門腺に溜まった分泌物を適切に絞り、炎症などのトラブルを未然に防ぎます。

Image by Mariia Chukhrii
Image by Ottr Dan

05

シャンプー

愛犬の皮膚や被毛の状態に合わせて、最適なシャンプー剤を選定します。メディカルトリマーの資格を活かし、皮膚が弱い子には肌に優しいシャンプーを使用するなど、きめ細かな対応をいたします。たっぷりの泡で全身を優しく洗い上げ、毛穴の奥の汚れまでしっかりと落とします。

06

​ドライ

シャンプー後は、ドライヤーで被毛の根元からしっかりと乾かします。この際、毛並みに沿ってブローすることで、美しい仕上がりになります。温風が苦手な犬には、風量を調整するなど、愛犬が嫌がらないよう配慮します。

犬のドライヤー
犬のトリミング

07

​全身カット

当サロンのメインサービスです。ブラッシングやシャンプーで整った被毛を、飼い主様のご希望に合わせてカットします。犬種ごとのスタンダードなスタイルから、個性を引き出すデザインカットまで、熟練の技術で丁寧に仕上げます。カット中に全身の健康状態をチェックすることも大切な工程です。

​08

最終チェック・お引き渡し

カットが終わったら、全身を最終チェックし、細かな部分まで整えます。最後に、その日の施術内容や健康状態、お家でのケアについてのご報告をいたします。愛犬がトリミングを頑張った証として、お写真を撮らせていただくこともあります。

ペットトリマー
bottom of page